今日の多摩動物公園 2020年2月6日
今年の冬は暖冬ですが、この日はとにかく北風が強くて寒い日でした。 レッサーパンダ 昨年の6月に生まれたレッサーパンダの親子が大きい展示場に出てきています。まだまだ、高い木には慣れていないようで、登っても降りてくるの一苦労…
今年の冬は暖冬ですが、この日はとにかく北風が強くて寒い日でした。 レッサーパンダ 昨年の6月に生まれたレッサーパンダの親子が大きい展示場に出てきています。まだまだ、高い木には慣れていないようで、登っても降りてくるの一苦労…
アフリカ園サーバル舎でキーパーズトークが行われました。これまでは、ニール&バズの双子でイベントを行っていましたが、前回のキーパーズトークでは2匹が激しく喧嘩する場面も多かったので、この日からはニールのみとなりました。 サ…
2020年初めての多摩動物公園。暖かい日差しのなか、動物たちはのんびり過ごしていました。 サーバル ポール ニール&バズ イベントがなければ仲の良い双子。 アポロ ユキヒョウ アムールトラ ショウヘイ君、麻袋への強烈なタ…
久々に天気の良い多摩動物公園に。 サーバル この日の早番は、ポール&ユリ。ただ、ユリは30分ほどで厩舎に戻り、ニール&バズと交代となりました。ユリは唯一のひなただった屋根の上に上がり、2つの運動場間を仕切ってるベニヤ板の…
サーバルの双子ニール&バズが生まれてちょうど1年となりました。残念ながら雨でかなり寒い日となり、双子も早々に厩舎に帰ってしまいましたが、成長した姿を短い時間ですが見ることが出来ました。 サーバル ニール&バズ ポール ア…
初めてサーバルジャンプを観ることが出来た日。いつやってるのかな?と思ってましたが、サーバルのキーパーズトークの日にやってるということにようやく気が付きました。 サーバル ニール&バズ この日は、ひなたぼっこモードでした。…
この日は、TECSTAFFさん主催の多摩動物公園撮影会に参加しました。撮影会と言っても、最新のカメラやレンズを試せる会なので、気になっていたSEL200600Gを試せる良い機会となりました。 α9+SEL200600G …
なんとなく午後暇だったので動物公園へ。15時前くらいからですが、この時間のほうが活発に動いている動物も多いので、短いですが楽しい時間です。 本日のルートは、入口→サーバル舎→チーター舎→アフリカ園横断→タヌキ山→ヒマラヤ…
平成最後の多摩動物公園。生まれ来る命もあれば、去り行く命もある。そんな春の動物園。 アフリカ園 この日は、ペリカンが抱卵中でした(4月30日、5月1日に3羽孵ったようです)。自然繁殖で、野生の狸とかもいるので、無事に育つ…
アフリカ園 チーター サーバル その他 アジア園 オーストラリア園 鳥